時伝 越前和紙
越前和紙のやさしい風合いと雲母石(きらいし)の繊細な光沢。
お洒落を手もとから輝かせるファッションウォッチ。
シンプル・モダンを極めた市松模様の越前和紙を敷きつめ、やさしくぬくもりのある上品な雰囲気に仕上げた「WASHIシリーズ」。角度によってきらめき方が変わる市松模様は、素朴な風合いの越前和紙に雲母石(きらいし)を砕いた顔料を使った「雲母摺(きらずり)」で着色したものです。日本の伝統的な図柄である市松模様はどんなファッションにもしっくり馴染み、主張しすぎない控えめな美しさでお洒落を手もとから引き立ててくれます。
越前和紙は、イガッタコレッティが産まれた福井県鯖江市の隣に位置する越前市の伝統工芸品です。越前漆器と同じ約1500年の古い歴史を持ち、和紙づくりに適した水に恵まれ、多彩な和紙を生み出しています。「雲母摺(きらずり)」は江戸唐紙や京唐紙など襖紙から始まったもので、今ではこの加工ができる職人はわずか数人だけ。この和紙文字盤は「山岸和紙店」の若手 山岸保喜(やすき)さんが手がけています。
バングル感覚で着脱できるベルト部分には、眼鏡職人の技術を凝縮。眼鏡フレームとして使われる植物由来の自然素材アセテートとベータチタンを使い、つけていることを忘れてしまうような、軽くてやさしいつけ心地を実現しました。
アセテートのカラー&模様は、生地からひとつひとつ切り出した世界でただひとつだけのもの。 また、工具なしで文字盤を取り外して着替えることができるので、その日の気分やファッションにあわせたコーディネイトを楽しむことも。男性にも女性にも似合う、ハイクオリティでストレスフリーな腕時計です。
バングルウォッチの着け方
バングルの交換方法
五十嵐:今回、市松模様の絵柄にしたのは、ただ白いだけでは細かい凹凸が素朴な表情を醸し出す「越前和紙らしさ」が伝わりにくいと思ったから。もともと「雲母摺(きらずり)」の技法は襖紙とかに使われていたものなんだけど、時計の文字盤に使ってみると斬新で、ぐっとお洒落になるんだよね。越前和紙の里は越前漆器産地の隣にあって、伝統工芸の奥深さが感じられる工芸エリアになっている。越前漆器や眼鏡の素材とも相性が良く、文字盤ひとつとっても、これだけいろんな素材で表現できる産地は他にないんじゃないかな。